お疲れ様です。イトウです<(_ _)>
今回は、金沢にあるおむすび美人へ行ってきました
おむすび美人
DSC_0087 DSC_0095 DSC_0089 DSC_0096
住所:金沢市八日市出町922
営業時間:7:00~15:00
定休日:火曜日
HP:http://omusubibijin.net/
テイクアウトのみだと思ってましたが食べていけるんですねここ
おにぎりの種類は豊富で店内にはお米等の販売もされてました
☟新潟には4合のジャンボおにぎりを提供してくれるお店もあるんでせう

オーダーは手書き

店内飲食用とテイクアウト用の用紙があるのでお好みの数量を記入してレジにて会計という流れ
玄米での対応もしているので面白いですね
サイドメニューもありますが、ここに来たらおにぎり食べていかんなんやろ(*’ω’*)
これらでオーダーしますた
カルゲン米っていろいろと表示があるのですが
カルゲンとは、カルシウムとイオウが結びついた農業用石膏(せっこう)を主体に造られたカルシウム肥料のことです。カルゲンを使って育ったカルゲン米は、カルシウム含量が高くミネラル豊富、
味はまろやかで冷めても美味しくいただけます。おむすび美人公式より
らしい
稲刈後?春?に撒いてる土壌改良剤としての肥料かな
☟松任のむっつぼしでも様々なおにぎりを提供されてますね

DSC_0090
イートインスペースはこんな感じでお昼時という事もあり
お客さんも結構おりましたお冷、温かいお茶はセルフとなっております
おにぎりができるまでムラムラしながらソワソワしつつも店内をいろいろ見てました
んまい(*’ω’*)

ツナマヨ
鶏そぼろ味噌ピリ辛
かつお
ひじきわさび
銀シャリ
野沢菜
ごまこんぶ
玄米
牛しぐれ煮
ごま高菜
おにぎりの上に具材が乗ってると中身がわかりやすいですね
のりをめくるとこんな感じで具が入ってます
いろいろと食べてみましたが、プレーンタイプのおにぎりを食べてみてから他のものを食べてみるといいかも
具材はちょっと味が濃く感じたかも
玄米のプチプチ感は久しぶりにこんなん食べたわ(*´ω`*)久しぶりにむっつぼしも行きたくなったwww
ご賞味あれ~(´ー`)ノシ
☟気に入ったらポチッてね

