あけましておめでとうございます!
お疲れ様です。イトウです<(_ _)>
12月は第2回合コンオフ会で提供するケーキ作りを試験的に作っておりました
炊飯器とかで!
あとハンドミキサーやブレンダー等があると楽になります
文明の利器を使いましょう(`・ω・´)b
Contents [hide]
ズボラ人間によるズボラチーズケーキ
ググってみていくつかレシピをみながら試してみて作りましたチーズケーキ
生地作ったら炊飯器でポチっと
おい!めっちゃ楽やぞこれ(;´Д`)
炊きあがりを見て生地がまだグチャってたらもう一度炊飯
窯をあげて放置すると膨らんだ生地が落ち着いてしぼむのでそれからお皿に移動
農閑期のバイト先が食品加工場だったので従業員の人達に食べてもらってました
なかなかウケがよく、お菓子作り経験者達からの意見も頂けたのでなかなか楽しいwww
ズボラ人間によるお手軽チョコケーキ
これが超お手軽に作れると思う
チョコ200~250gに対して玉子3個ほんとこれだけ
卵白、卵黄を取り分けて卵白をまずメレンゲにする
板チョコは袋のままフライパンや棒でガンガン砕いておきましょう
チョコに少しだけ牛乳やバター(マーガリン)20g~30g程を耐熱皿で1分程レンチン
チョコを溶いたら卵黄を混ぜ、卵黄が混ざったらメレンゲを3分の1ずつ混ぜるといいかも
まぜたら炊飯器へ生地を流し込んでポチッ
材料費700円かからない、生地を作るのにも多分15分かからない
なんじゃこりゃという位に手軽にできます(;´Д`)
粉糖で仕上げて喰う(●>ω<●)ガトーショコラみたいな感じになっててウマい(; ・`д・´)ぞ
難易度は最初のクリボーが倒せるなら作れる位に簡単!
ズボラ人間がタルトに挑戦
次のケーキはタルトに挑戦
タルト生地はココナッツサブレをジップロックに入れて細かく砕き、溶かしたバターを混ぜて固めます
①クッキングシートを鍋に敷き、生地をプレスしながら形作っておき冷蔵庫へ
②パックイチゴを半分量カットしてジャムと一緒にレンチンして混ぜる
③生クリームをホイップ状にして②に混ぜる
④①で冷やした生地にの残りのパックイチゴを並べて③を流し込み冷蔵庫へ
⑤翌日マシュマロととジャムをレンチンして溶かしたソースを生地表面にかけて完成
レビューしてもらうと
生地はリッツにするとちょっと塩っぽくていいかも
生地がボロボロしちゃうからもっと細かくしてから固めるといいかも
チョコタルトにも挑戦
チョコをハイミルクにすると輸入系みたいな砂糖の化身みたいなものになってしまうので
ノーマルミルクかビターチョコがオススメ
後日リトライ多分生イチゴは中に入れない方がいいとオモタ
ズボラなりのみかんレアチーズタルト
イチゴムースのかわりにチーズケーキ、みかん缶詰を上にのせてみました
缶詰のシロップを出来上がりにかけてゼラチンで固めようとしたのですが失敗
シロップが固まらずにタルト生地に染み込んでフニャフニャになりました(゚Д゚;)
食べる分には問題なくウケはよかったwww
ズボラ人間のレアチーズケーキ
次はレアチーズケーキにオレオを挟んでみました
サッパリしててクッキーがほろ苦さもだしてるのでウケがよかったです
これはクリームチーズとホイップを混ぜ、ゼラチンで固めたと思います
ズボラなりのミルクレープ
1枚1枚生地を焼きましたよ(*’ω’*)b
確か牛乳、玉子、砂糖、薄力粉を使ったと記憶しとる
クリームはチョコと生クリームを混ぜて作りました
作ってる最中とても楽しくて手間だとも思いませんでした(;´・ω・)あら不思議
これはウマいぞ!
ズボラ人間のプリンチーズケーキ
プリンのカラメルソースは別容器にはがしてよけておく
クリームチーズとプリンを溶いてゼラチンで固める
クッキー生地は底のみにする事に留意、バター(マーガリン)で固める
以上
サッパリしてて砂糖も使わずほんのりプリンの風味も乗っかっててウマい(*’ω’*)
カラメルソース作ってかけてみたがトロリンちょしてしまい
底の生地に染み込んで生地がボロボロ崩れ気味になったので
カラメルソースはプリンについてるカラメルソースを事前にはがして使うと吉
お餅でフレンチトースト風
①バニラアイスをレンチン
②モチをカットしてレンチン
③①と②を馴染むまで混ぜる(モチは溶ける位にレンチンしましょう)玉子も溶いて混ぜる
③を弱火で焼く
以上
ほんのりバニラ香るモッチリ食品に変わるぞはちみつやチョコソースがあると更にグッド
このままでも全然イケると思う(`・ω・´)b
モチの消費に困ったらお試しください
年末でとりあえずケーキ作り終了
いくつか作ってみましたが
メレンゲ、生地の作り方、ホイップ、ゼラチン、ムース
これらの作り方を知ってみると、ほとんどが応用でしかなかったです(; ・`д・´)
ぜひお試しあれこーゆー事してました<(_ _)>
嵐の大将と釜でケーキ作ってみよーとか云々話もしてたのでデカ盛りにも応用できると思う・・・