お疲れ様です。イトウです<(_ _)>
今回は、復活した久しぶりの男飯ロッキーへ友人と行ってきましたおなかすいたは
☟新潟で実際に行ってみたボリューミー店まとめ記事

☟石川県のデカ盛り記事まとめはこちら

☟新潟県のジャンボパフェまとめ記事はこちら

小松市 男飯ロッキー
DSC_0920 DSC_0921 DSC_0925 DSC_0924 DSC_0923
住所:石川県小松市北浅井町ち1-1
電話番号:0761-46-6811
営業時間:一の部 男飯ロッキー 11:00~14:30
二の部 炭火焼 羊のあん 17:30~22:00
定休日:男飯ロッキー(月曜)、羊のあん(月曜・日曜)
コロナ自粛も収まってきて復活してました男飯ロッキー!
どうやら二部構成となったそうで、お昼と夕方が違うお店として機能するみたいです
ガッツリできる男飯ロッキーはランチのみになったという事でしょうか気を付けよう

小松にあるガッツリ系のお店で褐色系メニューが多く、炭水化物と茶色のフード達から胃にグーパンチされる位に満足する事間違いなしのお店です
食券機がまた変わってますね小盛、並盛、大盛が選べるようになってる
食券機上にメニュー写真が一通り貼られてるのですが・・・
相変わらず茶色で何がどう違うのかよくわからない( ゚Д゚)!徹底されててサイコーです
よく見るとパスタありますね
女性の方はすた豚丼やあいがけ丼の小盛をお勧めとあります。定食のご飯の量が多いのでご飯が多い場合は一言伝えましょう(‘ω’)男性も一緒のはずです多分
DSC_0930 DSC_0929 DSC_0928
今回は、あいかけ丼 大盛(すた豚・唐揚げカレー)でまいります
ちゃんと持ち帰り用フードパックの食券もあったのでお残しは持ち帰りできる様です
そういえば以前までセルフで食べられる量のご飯を入れてましたがお店側の設定した量に切り替わったんですね
感染防止対策のアクリル板もセットされてました
そーいえば着席してから店内の煙モクモクは無かったです。換気いじったのかな
価格帯が安いとはいえませんがそれがまた怖い
どうかしてそうな危険な香りがプンプンしてくるこの感じ(*´Д`)こーゆーの大好きだわwww
どうかしてました
何の食券だったか忘れてたので自分のだと思って受け取りに行った所
とりあえず友人のも待ってから食べよう
カウンターみたら一回りデカいのがこっちでした!
どうかしてますねこれ
メチャデカい唐揚げが5個(多分100㌘近くありそう)
すた豚とよばれる豚と玉ねぎのパワフル未舗装の斜面
浅瀬というより断崖です・・・堤防というか迫ってきてるというか
とりあえず揚げ物から処理するべく唐揚げからとりかかりました
唐揚げをどかすとそこには超アンバランスなご飯とルーあいがけだけどスゲーわ(*´ω`)www
これはカレーがおまけという事なんでしょうかね豚で食べるという事かな
どれに対してのか不明な謎の生玉子がついてくるのですが、すき焼き風にして使ってみました
友人は最初からカレーに使ってたけど用途ご自由に
久しぶりの断面
豚がまた濃いめの味付けとなっており
ご飯がススム君なのですが、後にするとやばいと思ったので優先する事にしました
久しぶりの断面もゲット
ラストカレーとご飯をちまちま食べてましたが、カレーはお残しm(_ _)mごめんなさい
ちゃんと調整してからこないと厳しいですね(;´Д`)
どうやら2キロ近くあるそうです北野食堂の大盛2つ分位ありそう
他のメニューも気になって寝れんwww
大盛で2キロという、今までの価値観をねじまげてくれるロッキーへぜひ!!!
ご賞味あれ~(´ー`)ノシ
☟気に入ったらポチッてね