お疲れ様です。イトウです<(_ _)>
今回は、気になってた角ふじ食堂の角ふじ麺漢盛へε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
住所:石川県金沢市若松町16
電話番号:076-222-7780
営業時間:11:30~14:00、18:30~22:30
定休日:水曜
前回つけ麺漢盛が意外とさささっと食べられたので
今回は野菜が乗っかる角ふじ麺でイキます(`・ω・´)ゞ




☟石川県のボリューミー記事まとめはこちら

角ふじ麺 漢盛 野菜マシマシ

麺の硬さ:普通
味の濃さ:濃いめ
油の加減:普通
野菜の量:マーク
玉ねぎ:多め
にんにく:なし
野菜マシマシだとスープが薄まるかと思いますので味の濃さは濃いめにしました
漢盛りでお願いするとなぜかすんなりオーダーが通りました(;´Д`)なんかヤバス
レッスン用ウィッグ出現
おまたせしましたー
久しぶりにみるもやしの標高
なかなかボリューミーですね
取皿は2つ頂きました
麺マッチョの野菜マッチョよりはまだ優しそう
とりあえず野菜をどかしていくと
麺がモリモリィィィURRRRYYYYなんですケド(; ・`д・´)!
つけ麺の時と麺が全然違う!ポキポキワシワシ太麺
角ふじ専用麺との事
濃いめのカスタマイズをしたので麺だけでとっても味がついてておいしー
麺がスポンジの如くスープを吸う(;´Д`)
野菜と麺を一緒に食べる作戦でまいります
途中で味変の一味、しょうゆダレも添付
なかなかキツイですねコレ長期戦を覚悟
大分減ってきましたが既に牛歩戦術
一口一口進んでまいります

あ、あとわずか・・・ですがギブアップ\(^o^)/もう㍉
ほんとあと少し(;´Д`)
店長さんといろいろとお話しもできました
特特盛~漢盛の野菜マシマシに関しては一律2㌔のもやしを使用(最低でも1㌔~を覚悟しましょう)
野菜は水分という名言もありますが、麺増1㌔、野菜2㌔
すみませんが僕人間なんで
さすがに3㌔~となると㍉でした<(_ _)>
角ふじ麺はつけ麺と麺が違い、低加水でスープをめっちゃ吸うそうです
確かにスープが少なくなってた
1.5~2倍近く膨らみ、長期戦になるにつれて麺が殺しにかかってきます麺殺
!
特特盛の際に野菜マシマシが1㌔ない位かなと思ってましたが
どうやら2㌔近くあったそうです
今回は最初から負け戦でしたが
残りわずかのトコまでいきましたので思ったより食べられました
関東圏へ行くと漢盛りが1㌔~3㌔選択できたりと、最大級サイズも提供しているそうです((((;゚Д゚))))
何か間違ってた事書いてたらすみません
カウンター席のみのメリット、量に関していろいろとお話を聞けました
楽勝の人もいますが、一般の方でも意外といけるでしょ
バカ盛以上は、絶対食べられる人でも特特盛から食べてからなので気を付けましょう(`・ω・´)ゞ
ご賞味あれ~(´ー`)ノシ
▽食べログ掲載店です
☟気に入ったらポチッてね


